Ask a Question

Prefer a chat interface with context about you and your work?

None

None

一般に平均値の精密度は, 標本の大きさn, すなわち測定値の数に左右される. 特に標本の大きさが小さいほど, そのうける影響が大きい. ゆえに新JIS法のようにnが小さいとき, 充分慎重な取扱いが必要である. 本報はこの点を強調するため, まれにしかみられないケースであろうが, 1例に(S1≧)S2≧S3≧S4となりS1が測定不能となった場合のまとめ方を, method of order statistics for censoredsamples の見地から論じた. その結果, S=0.7S2+0.2S3+0.1S4とするのは誤りで, S=S2+0.1(S3-S4)がまだしも好ましい方法であることが結論された.